























私たちの強み

一貫生産体制
仕様検討から機械加工、組立溶接までの一貫生産体制を整えています。装置筐体に内蔵する部品を合わせて製造し、精密機器との高い嵌合精度を達成します。

精密な溶接加工
プラスチック溶接による精密な組立加工は、接合部が強固で長期間にわたる耐久性に優れ、さらに液体や化学薬品の漏れを防ぐ高い水密性を実現します。

大型筐体の製造
プラスチック素材を様々な長さ・幅に切削し、金属用加工機を用いて精密に加工。大型化・複雑化する産業装置の筐体製造に高い精度で応えています。
フジワラケミカルエンジニアリングについて
精密溶接で最先端技術に力を
産業装置を高機能化するプラスチック精密溶接で、日本の最先端の産業機器を支える存在を目指して。
技術

プラスチック精密溶接
金型を用いないプラスチック精密溶接は、様々な大きさのプラスチックを組み立て、製品化できる圧倒的な自由度があります。複雑な形状にも対応できます。

大型装置筐体組立
熱膨張するプラスチックの溶接技術は難度が高く、寸法精度を出すことが難しい大型装置の筐体組立において、1 mmの誤差もない組立技術を確立しています。
プラスチック素材別加工例
お知らせ
コラム
-
コスト・納期・品質を両立!産業装置筐体製作の一貫体制がもたらす安心と合理性
分割設計時代の産業装置筐体製作を、一貫生産体制で解決。現場で即使える品質・高精度・納期対応で、装置メーカー様のQCD向上をしっかりサポートします。
-
アクアポニックス装置をプラスチック加工で支える:循環型農業と技術支援の可能性
アクアポニックス装置の水槽・ろ過槽に、プラスチック加工技術で対応。清掃性や安全性にも配慮し、現場に寄り添った装置づくりを支援します。
-
プラスチック加工による産業装置筐体製作のご提案:現場起点の確かなものづくり
プラスチック筐体は薬液耐性や軽量性、設計の自由度を活かし、現場ごとの課題や用途に合わせて最適な素材選定と高精度な加工技術で柔軟に対応します。
-
廃液処理設備に求められる耐薬品性と、私たちが提供できる「現場発の付加価値」
廃液処理設備には耐薬品性だけでなく、現場運用やメンテナンス性も求められます。プラスチック素材の選定や現場の声を反映した改善事例を解説します。
-
押出し溶接×ポリエチレンが拓く厚物一体構造:タンク・構造物の新たな選択肢
金属やFRPの課題を解決する「押出し溶接×ポリエチレン」。軽量・高耐久・設計自由度で、タンクや設備の新たな選択肢として幅広く活用されています。
-
現場の悩みに応える機能性プラスチック選定ガイド:機能×産業分野別用途からのアプローチ
現場ごとの課題に応じた機能性プラスチックの選定ポイントを、用途や事例を交えて整理。静電気対策・耐薬品性など、現場の悩みに応じた解決策を紹介します。
-
【ゴムとプラスチック加工④】ゴムの経年劣化と寿命管理:適切な交換タイミングとは
ゴム部品は使い続ければ必ず劣化します。見た目で判断しづらく、寿命管理を怠ると装置トラブルの要因に。適切な交換や管理が安定稼働のカギとなります。
-
【ゴムとプラスチック加工③】プラスチック部品のOリング溝設計と密封性向上のポイント
Oリング溝設計は、寸法や材質選定が密封性を左右します。プラスチック特有の変形や加工公差に配慮し、現場での使いやすさや工夫を詳しく解説します。
-
【ゴムとプラスチック加工②】ゴム材料選定術:失敗事例と用途別ポイントを徹底解説
プラスチックとゴムの組み合わせによる構造設計が進む中、用途や環境に応じたゴム材選びのコツを徹底解説。失敗事例や現場ノウハウも詳しく紹介します。